カテゴリ
小さな糸屋の暮らし ROWAN ISAGER 糸 書籍 雑貨 キット・作品 作家/ブランド 教室・催し紹介 お客様の作品 フリーパターン うらくろマルシェ出店(滋賀・長浜) 道案内 Rowan FeltedTweed 営業日時
火~金曜日、土(不定期)
13時30分~17時30分 (その他土日祝休) http://roomamie.jp/ 以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 more... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 10月 10日
![]() 大きな雲のかたまりがごろごろ、空低く漂ってます。(その雲で昨夜ニュースで見た越前くらげを思い出しました。)これも大暴れして列島を通り過ぎて行った台風の影響でしょうか、、。 先月のシルバーウイークからの記憶が定かでない私、何をしていた?お天気はどうだった?と自分に聞いてみますが、覚えていないー、それが怖い。それで、何かあってもなくてもメモ日記しようと何十回目かの決意をしました。 シルバーウイーク中の敬老の日、両親を連れ出して実家の近くにこの夏オープンした”田舎のバイキング”レストランに行きました。山あいの観光施設の中にあるレストランのバイキングは、とっても渋いメニューでした。いわゆる田舎のお惣菜が中心で、デザートは黒豆のアイスと笹ちまき。めったに食べれない郷土料理は近くのおばあちゃんに作ってもらうそうです。横文字メニューに慣れている人にはちょっとびっくりなバイキングレストランだと思いますが、、。秋はきのこや山の幸がおいしい季節、地産地消で、がんばれ地元!! ![]() 中秋の名月(10月3日)の宵、若い友人Mちゃんの結婚披露宴に出席しました。 会場は有名な料亭で、機会がなければ来れるところではないので、ほとんどの人は始まる前から披露宴も料理も期待でいっぱい。新婦Mちゃんは作家活動(革クラフト)をしながらしばらく前までここで働いていました。傍から見ていた私にはお仕事というより行儀見習いのように行ってる風でした。その料亭の人たち、お料理のことをいつもハート目で話すMちゃんでした。いつかここで披露宴、ここの料理でもてなしたいと計画していたようです。 この祝宴の御献立-菊に寄せて- おめでたい尽くしの目福、口福の料理と可笑しくて楽しい披露宴のあとは、雲間に見え隠れする満月を追いながら散歩して帰りました。Mちゃん、おめでとう、ありがとう。 ![]() 先日アトリエに北海道からお客様が来てくださいました。 この日の大阪は特によく晴れて気温も高かったので、アトリエはちょっと涼しくてちょうど良かったかもしれませんね。小さいスペースに手を伸ばせば糸や本に届くのがいいですね、と言っていただいて、嬉しかったり。お求め頂いた人気のKidClasiicのButterSweetはDusty用とか、出来上がりが楽しみです。遠くのお客様がここまで訪ねてきてくださってお会いする度に、アトリエ開いて良かったとつくづく思います。Aさん、ありがとうございました。 ![]() 道内の行き帰りだけ必要と持参されてたGardenカーディガン、とてもすがすがしい
by roomamie
| 2009-10-10 13:23
| 小さな糸屋の暮らし
|
ファン申請 |
||