このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

るーむあみ

roomamie.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

roomamie-小さい糸屋の日々
by roomamie
画像一覧
更新通知を受け取る
< June 2023 >
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
小さな糸屋の暮らし
ROWAN
ISAGER
糸
書籍
雑貨
キット・作品
作家/ブランド
教室・催し紹介
お客様の作品
フリーパターン
うらくろマルシェ出店(滋賀・長浜)
道案内
Rowan FeltedTweed
Kidsilk Haze
営業日時
火~金曜日、土(不定期)
13時30分~17時30分
(その他土日祝休)
http://roomamie.jp/
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
more...
検索
ファン
記事ランキング
  • Laine 新刊・近刊案内 春夏新商品とともに、シー...

  • ニットキャップあれこれ ジェットコースターのよう...

  • 梅雨のその先へ 毎日が飛ぶように過ぎ、梅...

  • Vaxbo Lin (麻糸) 数年前から取り扱っていま...

  • TEASEL(RM49) 3/3 すっきりデザインは折...

  • ニットで奏でるエクローグ入荷と糸セッ.. JP-BK1801 ニッ...

  • うらくろ通りまでーうらくろマルシェ(.. 琵琶湖の北東、湖北の中心...

  • TEASEL(RM49) 2/3 前後身ごろの縦の透か...

  • TEASEL(RM49) 1/3 Rowan Maga...

  • 糸屋の本棚-日本のニット本 最近とてもスタイリッシュ...

ブログジャンル
ハンドメイド
本・読書
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2007年 02月 10日

エリコトリコ (東京・南青山)

エリコトリコ (東京・南青山)_f0117399_1584645.jpg


青山通りから国連大学とMUJIの間の細い道を
ずんずん、くねくね歩いて行きつくところに
目指すアトリエがありました。
と言っても、エリコさんのお迎えがあって
たどりつけたわけで
一人では何度も迷いそうなところ。

エリコトリコの中は、思いのほか広くて、
ほとんどがユーズドという調度品や家具も
部屋になじんで居心地が良い、、。
エリコさんは、気風のいい江戸っ子がおかあちゃんに
なったような人。
豪快な雰囲気だけど仕事は繊細、センスが良いの。
CMの仕事も多く、最近では誰もが知っている
QP○らこの不思議なかぶりものの製作者でもあります。

そのエリコさんのアトリエでは
ニッティングクラスがあって、毎日にぎわっています。
クラスでは、編みたいデザインにぴったりの製図を用意してくれます。
糸はRowan、Jaegerと、カシミヤなどの素材糸
針各種、雑貨も販売しています。

かっこいいニットを編みたい人に絶対オススメ!

エリコトリコ
渋谷区神宮前5-44-9 テラス青山102
TEL&FAX 03-3498-8108
オープン: 午前11時~午後7時
定休日 : 木曜日

外出の場合もあるのでまずは電話で確認してください。

(帰りはこっちが便利、といってアトリエの裏に出ていったら
ずっと先に表参道の通りが見えて、モリハナエビルの角に出ました。)

お知らせ:
2021年5月末日でエリコトリコさん(店舗)は閉店されました
今後はニットデザイナー・パターンナーとして活動されるそうです。
エリコトリコさんは、これまでも映画やCM用のの衣装制作をなさっていましたので、
これからも映画のエンドロールや雑誌で、エリコトリコさんの名を見ることがあるかもしれません。
このブログ記事をご覧いただいてエリコトリコさんを訪ねてくださった皆様へ感謝いたします。
ありがとうございました。

by roomamie | 2007-02-10 02:05 | 教室・催し紹介
<< 最新入荷 2月の洋書クラス@にっとこっとさん >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください